鉱物標本と不思議で美しい石の図鑑
sola日記
こんにちは。スタッフのAYです。
突然ですが、みなさんは子どものころから好きなものってありますか?
私は石が好きです。
川で白い縞模様が入った赤い石を拾ってから、石ってきれいだなぁ!と思い、道端で見つけたお気に入りの石ころと木の実をポケットにつめて帰ってくるような子どもでした。
(実はこの歳になっても旅先に川や海があると石拾いしてしまう……)
大人になって、ある程度自由に使えるオカネが手に入った今では、年に数回ある日本と海外の鉱物標本が買えるミネラルフェア・ミネラルショーというイベントに行きます。
ミネラルショーは、化石や、数百円で買えるようなもの、金額にビビッて触れる勇気すら出てこないものまでありますが、見ているだけでも面白く、ついつい会場を何周もしてしまうほどです。
そんな私の鉱物標本の一部を見てください。
はい、どーん!


水晶、魚眼石、フローライト、方解石、などなど。
同じ石でも産地が違うと形や色が違うんです。そういうところに石集めの魅力があります。
ひとつひとつ名前を書いていくと日が暮れてしまいますので省略しますが、写真をよーく見ておいてください。
ここで、鉱物標本の世界をおうちでも楽しめる本をご紹介します。
『不思議で美しい石の図鑑』山田英春著 創元社

この本は私が好きな瑪瑙の写真が多く、自然にできたものなのに絵の具で描いた風景画のような美しい模様の石もあって、見ていてとても楽しいです。
さて、私の鉱物標本のなかに、本の表紙に載っているものと同じような模様の石があるのに気づいたでしょうか?
そうなんです、色や形は違えど、同じ種類の石なんです。
世界には、驚くほど不思議で美しい石がたくさんあります。
今回、鉱物標本なんて集めている人がいるんだ〜、と興味をもってくれた方は、ぜひこの本を手にとってみてください。
突然ですが、みなさんは子どものころから好きなものってありますか?
私は石が好きです。
川で白い縞模様が入った赤い石を拾ってから、石ってきれいだなぁ!と思い、道端で見つけたお気に入りの石ころと木の実をポケットにつめて帰ってくるような子どもでした。
(実はこの歳になっても旅先に川や海があると石拾いしてしまう……)
大人になって、ある程度自由に使えるオカネが手に入った今では、年に数回ある日本と海外の鉱物標本が買えるミネラルフェア・ミネラルショーというイベントに行きます。
ミネラルショーは、化石や、数百円で買えるようなもの、金額にビビッて触れる勇気すら出てこないものまでありますが、見ているだけでも面白く、ついつい会場を何周もしてしまうほどです。
そんな私の鉱物標本の一部を見てください。
はい、どーん!


水晶、魚眼石、フローライト、方解石、などなど。
同じ石でも産地が違うと形や色が違うんです。そういうところに石集めの魅力があります。
ひとつひとつ名前を書いていくと日が暮れてしまいますので省略しますが、写真をよーく見ておいてください。
ここで、鉱物標本の世界をおうちでも楽しめる本をご紹介します。
『不思議で美しい石の図鑑』山田英春著 創元社

この本は私が好きな瑪瑙の写真が多く、自然にできたものなのに絵の具で描いた風景画のような美しい模様の石もあって、見ていてとても楽しいです。
さて、私の鉱物標本のなかに、本の表紙に載っているものと同じような模様の石があるのに気づいたでしょうか?
そうなんです、色や形は違えど、同じ種類の石なんです。
世界には、驚くほど不思議で美しい石がたくさんあります。
今回、鉱物標本なんて集めている人がいるんだ〜、と興味をもってくれた方は、ぜひこの本を手にとってみてください。
スポンサーサイト